心身一如
当院の歯科治療に対する思いは「心身一如」。
現在の日本の医療は、症状の改善に対しては非常にストイックですが、
1人の人間としての患者様の心のケアが二の次になっていまいがちです。
本当に大切なもの。それが、「患者様の心と身体の一体感」であると当院は考えています。
患者様の大切な歯の治療をさせて頂くには、高度な治療レベル・手技・術式をご提供するのは当然であり、
患者様の心の部分に寄り添い、
患者様と同じ方向を向いて、ともに歩んでいくことがとても大切だと考えます。
患者様にとって治療のゴールは何なのか、ご自身の未来が明るく幸せになる為の歯科治療とは何か。
噛めるようになるなどの機能の回復だけではなく、目に見えない患者さんにもたらす沢山の幸せを患者様と共に見出し、
患者様の未来を共に描いて行ける事が、当院のチームメンバーの感動であり、この上ない幸せであります。
医療法人翔聖会 理事 小林裕子
インプラントについて
動画で見る医院紹介
What’s New奈良インプラント情報
一覧へ-
初診時における、画像診断の意義
こんにちは!河原です。最近感じるのは、新患さんがインプラントのセカンドオピニオンを求めてお越しになる事が増えてきたように思います。インプラントに特化したことで、いろいろな局面において、インプラントのメリット、デメリットを包み隠さずお伝えする姿勢が、口コミを呼んでいるのでしょうか。...
-
コーディネーターとは。
こんにちは!河原です。当院には、患者さんの心の部分を担当する、専属のインプラントコーディネーターが在籍しています。では、コーディネーターとはいったい、どんな仕事なのでしょうか?答えはとてもシンプルなのです。自分の意見を持たず、患者さんの心に〝 無 ”の心を持って接する事のスキルを...
-
インプラントの上部構造
こんにちは!河原です。インプラントについて、自分の見解を文字として残してみようと思い、ブログを再開しました。10年以上、インプラント埋入をしていると、術前診断通りの植立位置に埋入することができるようにはなってきたかなと思っています。ただ、インプラントの治療は手術がよくリスクとして...